Tag: 辰巳ゆうと

戻ってきてもいいんだよ

雨の雫 伝う頬 そっと涙に 溶けてゆく さよならを 言わせたのは 僕のせいだよね 離れていた時も 抱きしめていた もしも愛が少しでも 僕を覚えてるならば 戻っておいで 僕のこの腕 ここへ戻ってきても いいんだよ 辛い噂 耳にした 君の心を気に病んだ 駈けてゆく後ろ姿 いまも思い出す ただ幸せだけを 祈っていたよ でもねそれは嘘だった 君を忘れられなくて 戻っておいで 僕のこの胸 すぐに戻ってきても いいんだよ ふたりの時間だけ 止まったままさ もしも愛がいまもまだ 僕を覚えてるならば 戻っておいで 僕のこの腕 ここへ戻ってきても いいんだよ

まなざしの訳

どう言えば いいかな あなたの気持ち わからない 選ぶ言葉に 迷いそうだよ いま以上あなたに 近づいたなら どうなるの ふれちゃいけない 寂しさもあるさ 二人で いられる時間 夢のように 短すぎるよ どうか聴かせて どうか聴かせて Don't falling love But falling love まなざしの その訳 またすぐに 逢いたい 声にならない 胸の音 月のかけらを 見てばかりいる 止めようとするほど ほんとの気持ち 止まらない なにが変わるの この先の風は ...

On the rocks

壊れてる時計 握りしめたまま 夜の片隅 グラスが満ちてく あのとき どうして涙 拭えなかったろう 答えを 出せなかったのは 幸せを まちがえてた 俺だよ 心が破けてしまうのさ いまもそばにおまえがいるよ 最後に選んださよならを 悔やんでる 馬鹿は 俺ひとり 傷つけただけの 思い出ばかりで おまえの声が まだ聞こえてくる いつかは 渡すつもりの 指環が残った 誰かと 出逢うたびどこか 面影が 重なりあい 辛いよ 心が破けてしまうのさ いまもそばにおまえがいるよ あんなに愛してくれたのに 気づけない 馬鹿は 俺ひとり ...

長編歌謡浪曲「坂本龍馬」

自分が選ぶ道を行く 坂本龍馬が歩み出す 時代の声を聞いたなら 成すべき事が見えて来る 大きな夢を描こうぞ 「乙女姉やん、わしは人間には上も下も無いと思うちゅう。 あるがは、人間が大きいか、小さいかじゃ。 わしはきっと、でかい男になるぜよ」 月の名所は桂浜 土佐から出でて 江戸の桶町千葉道場 剣を鍛える日々なれど 嵐の前の世の動き 黒船来たるをきっかけに 時代は進む幕末へ おのれはいかに進もうか 折しも出会った人物こそ 幕府の軍艦奉行並 海舟 勝麟太郎 龍馬よ 広く世界を見ろよ 国を開いて貿易を ...

ふたりは翼

あなたの姿を 見つけ 自らこの手を 差し伸べ 今から 踊ろう すべてを忘れるくらい 今から 踊ろう 誰にも邪魔させない 時めく気持ちを 抑え あなたと交わす視線 奇跡だ 踊ろう ふたりは翼 このまま空でも 飛べるくらい 踊ろう ふたりの夢は まだまだ続く 明日(あす)も この先も 私の心は 舞い上がりそうだ 満ち溢れる思い 噛み締めながら 今から 歌おう ふたりだけの思い出を 今から 歌おう 思わず釘付けに 綺麗だ 歌おう ふたりは翼 どこでもゆけるさ 空をこえて 歌おう ふたりの夢は 途切れることなく つづく どこまでも 踊ろう ふたりは翼 このまま空でも 飛べるくらい 踊ろう ふたりの夢は まだまだ続く 明日(あす)も この先も この先も

夢の坂道

風に向かって 堪(こら)えても 心折れそうな 日もあるさ 長い道のり つまづく時も いいさ焦るな 挫けるな 今日より明日は たくましく 進もう 進もう たくましく 夢の坂道 ひかる汗 肩の力を 抜いたとき ふわり心も 軽くなる 雨の日ばかり 続きはしない いいさ嘆くな うつむくな たまにはゆっくり ひと休み のんびり のんびり ひと休み 夢の坂道 はずむ風 生きるつらさを 知るたびに 人はやさしく なってゆく つよく結ぼう 絆の糸を そうさ解(ほど)くな ゆるめるな みんなで笑顔を 咲かせよう しあわせ しあわせ 咲かせよう ...

心機一転

雪に叩かれ 嵐にもまれ 苦労して咲く 寒椿(かんつばき) きれいごとでは 歩けぬ世間 心機一転 やるぞと決めた 百里行くのが 人生ならば 九十九里(くじゅうきゅうり)が 折り返し 身には菰(こも)着て 縄帯(なわおび)しても こころ濁さぬ 樽の酒 つらい試練は 誰にもめぐる 心機一転 さだめも変えて やがてこの先 日陰の道は 晴れの舞台へ つづく道 義理でせまれば 鴬(うぐいす)さえも 梅をはなれて 藪(やぶ)に棲(す)む 人にやさしく 己(おのれ)にきつく 心機一転 捧げるいのち そうさ理不尽 涙もあるが 仰ぐ空には 夢もある

一本道だよ人生は

人情ちやほや ただ見せながら 世間わたるは 大苦手(おおにがて) 急ぐな 騒ぐなよ 慌てず諦めず 信じた道だ きっと出番が やってくる 一本道だよ 人生は 何で欲しがる いいことばかり 夢はあとから ついてくる 日陰の 露地にでも やさしい陽だまりが かならずあるさ それを信じて 春を行く 一本道だよ 人生は 浮いて沈んで また浮き上がる つらい我慢の 浮世坂 焦らず 怠(おこた)らず 苦しいその先に 夜明けが待つよ 生きていくって 味なもの 一本道だよ 人生は

大阪夢あかり

毎度おおきに はずむ声 ミナミ 道頓堀(とんぼり) 味なまち 人の情けが 歌になる あの店 この店 かわす言葉に 花が咲く 笑顔が道しるべ 大阪夢あかり 夕陽きらめく 坂がある 心やすらぐ 路地がある こらえきれずに 泣く夜も あの川 この川 水の都を むすぶ橋 やさしさ身にしみる 大阪夢あかり 悩み打ちあけ 北新地 いちょう並木の 御堂筋 明日(あす)を見つめて 灯(ひ)を点す あの町 この町 やる気 負けん気 心意気 未来へつながるよ 大阪夢あかり

竜馬道

時代遅れの 刀では 人は斬れても こころは斬れぬ 追っ手振り切る 道なき道は 土佐から朽木(くちき) 梼原(ゆすはら)へ 熱き血潮の ああ 竜馬道 夢は語るな 成し遂げろ たったひとつの 命を賭けて 広い世界は この手で開け 伊予から大洲(おおず) 長浜へ 清きまなざし ああ 竜馬道 人を愛して 生きてゆく それは男と 女の宿命(さだめ) 強いやつこそ やさしくなれる 瀬戸の海越え 下関 若き希望(のぞみ)の ああ 竜馬道

雪月花 (セリフ入りバージョン)

信ずる誠(みち) 咲いて散る花 時代(とき)の流れは 淡雪のように 斬るは人より 己の魂(こころ) 斬って次代の 誠を通す なみだ沁み入る だんだら羽織 誰が知ろうか 胸のうち ああ 月よ 何処(いずこ)へ流れゆく 胸に残るは 愛しき女(ひと)の 想い徒花(あだばな) 憂いの花よ 義理と情けに 気持ちは揺れて 武士は日の本 未来(ゆめ)を追う ああ 未練洗えよ 京の雨 鳥羽の川風 伏見の雲よ 散りゆく明日の 儚い大志 負けた刃の 一欠片(ひとかけら)にも 駆ける信念(おもい)は 薄命の ああ 光風霽月(こうふうせいげつ) 青天(あさ)の雪

なにわ月

さみしい雨に打たれても いつかは止み間に笑う月 小さく肩をすぼめても 背中にやさしく手をくれる 人情自慢のこの町は どこにも引けはとらないぜ みんなを照らす、なにわ月 なにわ月 いい目ばかりを見るような 人生なんかはありゃしない 1+1が0(ゼロ)もある はじめは誰しも何も無い 陽気な涙にこの町は やさしく変える力もつ まかせておきな、なにわ月 なにわ月 故郷恋しと聞いた日は 夢など失くしてないか問う 遠く離れた友に云う いつでも迎えてやるからと 人情一筋この町に 二十何年ささえられ ...

無法松の一生 (度胸千両入り)

小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒い 無法一代 涙を捨てて 度胸千両で 生きる身の 男一代 無法松 空にひびいた あの音は たたく太鼓の 勇駒 山車の竹笹 提灯は 赤い灯(あかし)に ゆれて行く 今日は祇園の 夏祭り 揃いの浴衣の 若い衆は 綱を引出し 音頭とる 玄海灘の 風うけて ばちがはげしく 右左 小倉名代は 無法松 度胸千両の あばれうち 泣くな嘆くな 男じゃないか どうせ実らぬ 恋じゃもの 愚痴や未練は 玄海灘に 捨てて太鼓の 乱れ打ち ...

酔歌 (ソーラン節入り)

ぽつり ぽつりと 降り出した雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランョ 都会の隅で ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 鰊来たかと鴎に問えば 私しゃ立つ鳥 波に聞けチョイ ヤサエーエンヤーサーノ ドッコイショ ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 辛抱しゃんせと背中をたたく 辛抱背中にあるものかよ ヤサエーエンヤーサーノ ドッコイショ ふわり ふわりと 降り出した雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ...

真夜中のドア~Stay With Me

私は私 貴方は貴方と 昨夜(ゆうべ)言ってたそんな気もするわ グレイのジャケットに見覚えがあるコーヒーのしみ 相変らずなのね ショーウィンドウに二人映れば stay with me...真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前 stay with me...口ぐせを言いながら 二人の瞬間(とき)を抱いてまだ忘れず 大事にしていた 恋と愛とは違うものだよと 昨夜言われたそんな気もするわ 二度目の冬が来て離れていった貴方の心 ふり返ればいつもそこに貴方を感じていたの stay with me...真夜中のドアをたたき 心に穴があいたあの季節が 今 目の前 ...

シングルベッド

流行の唄も歌えなくて ダサイはずのこの俺 おまえと離れ 一年が過ぎ いい男性(おとこ)になったつもりが それでもこの年齢(とし)まで 俺が育てた裸の心は おシャレをしても 車替えても 結局変化もないまま 早く忘れるはずの ありふれた別れを あの時のメロディーが思い出させる シングルベッドで夢とお前抱いてた頃 くだらない事だって 二人で笑えたね 今夜の風の香りは あの頃と同じで 次の恋でもしてりゃ 辛くないのに 寄り道みたいな始まりが 二年も続いたあの恋 初めてお前抱いた夜ほら 俺の方が震えてたね 恋は石ころよりも あふれてると思ってた なのにダイヤモンドより 見つけられない シングルベッドで二人 涙拭いてた頃 どっちから別れ話するか賭けてた あの頃にもどれるなら お前を離さない シングルベッドで夢とお前抱いてた頃 くだらない事だって 二人で笑えたね 今夜の風の香りは あの頃と同じで ...

あとひとつ

あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ あの日もこんな夏だった 砂まじりの風が吹いてた グランドの真上の空 夕日がまぶしくて どこまで頑張ればいいんだ ぎゅっと唇を噛みしめた そんな時 同じ目をした 君に出会ったんだ そう 簡単じゃないからこそ 夢はこんなに輝くんだと そう あの日の君の言葉 今でも胸に抱きしめてるよ あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ のばして あの空へ いつもどうしても素直になれずに 自信なんてまるで持てずに 校舎の裏側 人目を気にして歩いてた 誰かとぶつかりあうことを 心のどこかで遠ざけた それは本当の自分を 見せるのが怖いだけだったんだと 教えてくれたのは 君と過ごした今日までの日々 そう 初めて口に出来た 泣きたいくらいの本当の夢を あとひとつの坂道を ひとつだけの夜を 越えられたなら 笑える日がくるって ...

友よ

春に生まれた友は あたらしい風がよく似合う あこがれを仲間と語るもいい 何かを始めてみたくなる 夏に生まれた友は 太陽の申し子のようさ 光といっしょに歌っている 自由に飛び立つ羽もある ララララ ララララ この国は広い こんなに広い 美しい国に生まれたよろこび 秋に生まれた友は 夢の中 やさしいほほえみ 静寂の星月夜 愉しもうか 未来という字をふと思う 冬に生まれた友は つらぬける心根が深い その胸の情熱が氷さえも 溶かしてみせると意志を持つ ララララ ララララ この国は広い ...

夢巳橋

右へ行こうか 左にしよか 迷った時には ここへ来る 渡れば何かが 待ってるような そんな気がする 夢巳橋 夢がいつでも 道しるべ 今日の愁いは 風に舞え 慈雨(あめ)の恵みで すべてが育つ 降らせて下さい この身にも ひとりじゃ何にも できないけれど 縁がうれしい 花手水(はなちょうず) 人の情けに 支えられ やがて綺麗な 花が咲く 一度かぎりの 人生ならば 悔いなく生きたい 歩きたい 夢が手まねき しているようで 背すじ伸びます 夢巳橋 勇気こぶしに 握りしめ 天を見上げりゃ 見える明日(あす)

花吹雪

運はめぐると 信じたら 時を待つのさ 時を待つ かたい蕾は まだまだ三分 晴れた空へと 願いこめ いつか咲かせる こころ満開 花吹雪 勘を味方に ひょうひょうと 風を呼ぶのさ 風を呼ぶ 咲くも咲かぬも 五分五分だろか 抜かりしくじり 糧にして あの日誓った 涙一粒 忘れない 傷も誇りと 思うとき 明日が来るのさ 明日が来る ひとつ香れば つぎつぎ香る 夢の景色が 色づいて きっと咲かせる こころ満開 花吹雪

ふたりの絆

うれしくて うれしくて 微笑(ほほえみ)かわす しあわせ陽だまり あなたと歩く はるか大空 描く虹 白い街にも 春は来る 信じてよかった 夢呼ぶ花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆 苦しくて 苦しくて 泣くしかなくて それでも笑顔で 頑張るあなた そっと背中を 押しましょう まわり道こそ 愛の道 出逢えてよかった 希望の花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆 やさしくて やさしくて 無器用だけど 誰より私を つつんでくれる 枝をのばして これからも 冬を越えれば ひらく春 支えてよかった 一途な花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆

さよなら櫻

叶わない恋ならば 想いは風吹く櫻 ひらりひらひら 宙(そら)を舞う 人は人に委ね さみしさかくす 人の夢と詠(うた)い 儚さを知る さくら さよなら櫻 真冬の空に咲いて 季節に背いた 花になる 想い出という川は だれもの躰に流れ ゆらりゆらゆら 舟を漕ぐ 嘘に嘘をかさね 強くもなれる 口が虚しいなんて 笑われていい さくら さよなら櫻 ふたたび春に咲いて 陽だまり似合える 花になれ さくら さよなら櫻 ふたたび春に咲いて 陽だまり似合える 花になれ さくら さよなら櫻 さくら ふたりは櫻 氷抱いてもあたたかい ...

雪月花

斬るは人より 己の魂(こころ) 斬って次代の 誠を通す なみだ沁み入る だんだら羽織 誰が知ろうか 胸のうち ああ 月よ 何処(いずこ)へ流れゆく 胸に残るは 愛しき女(ひと)の 想い徒花(あだばな) 憂いの花よ 義理と情けに 気持ちは揺れて 武士は日の本 未来(ゆめ)を追う ああ 未練洗えよ 京の雨 鳥羽の川風 伏見の雲よ 散りゆく明日の 儚い大志 負けた刃の 一欠片(ひとかけら)にも 駆ける信念(おもい)は 薄命の ああ 光風霽月(こうふうせいげつ) 青天(あさ)の雪

長編歌謡浪曲「沖田総司」

剣に 剣に生きると 決めたなら 熱い思いを たぎらせて ゆくぞ嵐の 只中へ 誠の道を まっしぐら 総司の闘志は 燃え上がる 時は幕末。京の都では、尊王攘夷、倒幕を目指す人々の動きが活発となり、 徳川幕府は、それを抑えるために新しい力を必要とした。 そして文久三年、「新選組」が誕生。局長・近藤勇、芹沢、新見。 副長・土方歳三、山南(やまなみ)。「誠」一字の旗印のもと、 結束固きこの集団の中で、一番の剣の使い手こそ、沖田総司その人であった。 「名乗ろうか。私は、新選組副長助勤、沖田総司だ」 歳は二十歳で目元涼しく、姿凛々しく美しく。 江戸に生まれて九つで、近藤の家の道場・試衛館に入門し、 十年の内に免許皆伝、師範代。皆に好かれた人柄は、 まことに明るく朗らかで。壬生の屯所の近所の子供たちとは鬼ごっこ。 「では、今度は私が鬼だ。さぁ、十数えるうちに逃げるんだぞ。よいか」 優しい心の持ち主なり。 新選組誕生の翌年、大きな事件が起きる。池田屋事件である。 あるとき、新選組は、尊王攘夷派の企みを知る。彼らは、京の町に火を放ち、 御所に押し入り、天皇を長州に連れ去るという。 ...

人生横丁

風が背中を押すように くぐる のれんの 日暮れどき 赤い灯影が コップの酒に 浮いて とけあう うさばらし あゝ 誰が呼ぶのか ここは裏町 人生横丁 「おっちゃん なんぼなんでも そないに 荒れる酒のんだらあかん そらぁ 世の中 景気は悪いし おもろうないで けどな 酒は楽しむもんや 陽気にいこう 陽気に」 酔えば こころのなぐさめに いつか なじみの 故郷(くに)の歌 どこの誰とも知らないけれど 酒をくみあう 今日は友 あゝ 人情(なさけ)かよわす ここは裏町 人生横丁 「ねえちゃん そっちのおっちゃんにも一杯やってや 酒は焼酎にかぎるで しめっぽい酒のんだら あかん さあ 歌のひとつもいかんかい」 今日と明日の渡し場は 更けて ひと夜の 夢芝居 だれか唄えば 手拍子そえて おもいおもいの夢をみる ...

逢いたかったよ

春が来るのを 待ちきれないで 冬に散りゆく 花もある 逢いたかったよ どうしていたのかい 秋の風吹く 隅田のほとり 男同士の 屋台酒 惚れた女が 出来たと云って 離ればなれの この二年 逢いたかったよ どうしたあのひとは こころ破れて かかえた傷の 愚痴もわかるが もうよせよ 時代変われど 変わらぬものは おれとおまえと 空の月 逢いたかったよ 男の友情で 語り明かそう あしたは晴れる 夢は見なけりゃ 夢じゃない

情熱太鼓

命まるごと ぶつかって やるぞ青春 まっしぐら のぼる朝日の 情熱で 鳴らす一番 夢太鼓 男は こぶしで 勝負する 好きなあの娘を しあわせに 俺がやらなきゃ 誰がやる 仰ぐ夜空に 満ちる月 胸の闘志が また燃える 男は こぶしで 春を呼ぶ 打てば響くよ 人生は それを信じて 握る汗 未来(あす)の扉を 叩くよに 力みなぎる バチさばき 男は こぶしで 勝負する